メン募記事には書けないけど、私が望むこと。
(必要な連絡や問いかけに対しては)
・1,2 日中に返答してくれる人がいい。
・約束は守れる人がいい。
(趣味で楽しくがモットーだが、やるからにはそれなりに)
・練習してきてくれる人がいい。
・人の言うことをちゃんと聞いてくれる人がいい。
(何回も同じこと言わせんな)
書いててアホらしなるけど、こんな当たり前のことが
できない人が多いんですよ、バンドマンって。
そのくせ自己主張が激しいんよね。
私は歌うことしかできない上に、その歌だって飛びぬけて
うまいわけじゃないって自覚してるから、その分バンドの
裏方でめんどくさい庶務一手に請け負って、メンバーが
我の練習だけに専念できるような環境作ってるつもりやし、
音楽性については口出さんし、いちお専任である歌だって
メンバーが恥ずかしくない程度には歌えてると思うし、
今だって向上心を持って練習してる。
アマチュアバンドのボーカルとしては及第点やろー……。
バンドにとってもマイナスの存在ではないと思うんだ。。
しかし、頑張れば頑張るほどに「はぁ? なんでよ?」
って結果にばっかりなって凹む。
ニュータイプは言動がまぁったく読めん。
こっちがおかしいこと言ってんかと悩む。
(誰かに客観的な意見を貰うまで復活できない)
私は伝えたいことや表現したいことがあって
音楽をやってるわけではない。
高尚な志などまぁぁったく持ち合わせていない。
ただ単に楽しくバンドがしたいだけ。
練習後やライブ後にアホなこと言いながら
美味しいビールが飲みたいだけなのだ。
ただ、やるからには!
メンバーに迷惑をかけないように、お客さんには
楽しんで貰えるように我の役割はキッチリこなす。
そ れ だ け な の だ !
ささやかすぎる夢なのに 10 年経った今も叶わないよ。

コメント
この条件音楽だけじゃないよ
演劇もいっしょ。
先月突然辞めた野郎がいて、おかげで私の出番が倍以上になってしまったよ(T.T)
で、↓公演情報です。
cou.com/p/information/information.html
url間違ってた
http://www.engeki-the-cou.com/p/information/information.html
同感同感。
なんか、その加減が、なんで分からないんだろう、なんで伝わらないんだろう、て…。説明しても伝わらない時もあるし。なんかなorz。
うちもメン募ちう…。
>LAYさん
音楽に限らず芸術系を趣味でやってる人間ってええ加減なヤツ多いよね。
プロならよっぽどのセレブでない限り選り好みできないから
しっかりしてる人多いけど、アマでやってると
(技術的なこととか人間関係で)
ちょっと行き詰っただけで周りのこと考えずにすぐ匙投げよるんよね。
協調性のないやつは一人で出来る趣味を探しやがれ!!!!
と思う。まじで。
で、公演情報ども!
日帰りになるけど日曜日のほうならいけるかも~!
ネコミミメイドに惹かれまくりwww出番増えてよかったやーんw
>じぇりさん
バランス感覚がおかしいやつは正直アマバンドに向いないですよね。
プロになりそこないみたいなのが一番扱いにくい。
プライドだけはアホほど高いし。
そういう人はそういう人らだけで集まって勝手にやって欲しい。
普通に仕事のストレス解消に、人生の娯楽にリハ入って、
たまの非日常を満喫するためにライブやる。
そんなバンド活動したい人たちの和を乱さないで欲しいわ……。